2021.01.12 11:49塩麴作りレッスン ヘルシークッキングうちの教室のレシピでよく使う発酵調味料減塩塩麴を手作りします。とっても簡単にできるので使い方さえ覚えればとても重宝で健康によい発酵調味料です。市販の塩麴やネットのレシピでつくった塩麴を使いきれずに冷蔵庫の奥に眠らせている方唐揚げの下味以外に使い方がわからなくて持て余している方にぜひご受講いただきたい使いやすい塩麴です。出張料理でお伺いする...
2020.10.08 08:09当教室の感染症対策について※当教室はできる限りの感染症予防対策 を行っています。*実習は講師のデモのみ。各自盛り付けのみのご参加です。*講義は大型テレビ画面をご覧いただくスタイルに変更しております。(講師とのソーシャルディスタンス)*マスク着用と手指消毒をお願いいたします。*対面は避けて全席横並び、となりあうお席にはアクリルパーテーション設置*ドア・椅子...
2020.09.06 02:35秋の薬膳レッスン秋は空気が乾燥するので体の外も内側も乾燥して肌や髪のカサカサ、潤い不足帰経でつながる肺や大腸しっかりと養生していきたい季節ですね夏の暑さになれないままに夏になり何もしてなくても暑さが体にも心にもストレス夏の過ごし方が体にダメージがどーっと出て夏バテが💦秋ってダメージとともにやってくるまだまだいつまでも暑さは尾を引くけど過ごし方や食べ物で...
2020.04.08 02:43春の薬膳料理緊急事態宣言が発表されたことにより5月6日までのレッスンを休止いたしました。大変残念ですが一人一人の行動が重要な事態なのでまた落ち着きましたら楽しくレッスンできるように楽しみに。そして一日も早くこの事態の収束を願ってやみません。春の薬膳料理レッスンがスタートいたします。 子供たちも休校の外出しづらい時期ですが こんな時こそ春の憂...
2020.03.14 06:362020年春の薬膳教室春の薬膳料理レッスンがスタートいたします。子供たちも休校の外出しづらい時期ですがこんな時こそ春の憂鬱を吹き飛ばし、免疫力を上げる方法をお伝えしたい。春は芽吹く季節ストレスにより弱りやすい肝を養生する方法や気を巡らす食材など座学とデモ多めのゆったりレッスン気持ちも晴れて心も体も軽くなる時間をお過ごしください日本四季大学薬膳認定講師が作る、作...
2019.12.03 22:002020 冬の薬膳教室冬の薬膳料理レッスンの受付をスタートしました!薬っぽくなくて、普通のスーパーで売ってる食材でできる和食が基本なので、え?これが薬膳?とっても食べやすくておいしい薬膳料理そしてちょっとしたコツだけでかんたんにできちゃう!そんな薬膳料理です!
2019.10.05 05:40食育研修会東京での研修会に参加してきました。今までは栄養や健康的な食べ方などを一勉強してまいりましたが、少しステージが上がって、日本の伝統食について、SDGs(持続可能な目標)で食に関して地球の健康を考えたり、気候変動について考えたり、食品ロス削減推進や海や山の豊かさを守るとかよりグローバルにそして未来につなぐ食についても濃く学んできました。食と食...
2019.10.02 23:182019 秋の薬膳教室秋の薬膳料理レッスンがスタートしました!秋は乾燥が気になる季節、お肌だけでなく体の中にも潤いが必要!何を食べたらいいの?そんな疑問にもお応えするとっておきのレシピ!とお話くわしくはこちら 9月11日(水) 11時~14時 終了しました 9月24日(火) 11時~14時 終了しました 9月25日(水) 11時~...
2018.02.04 10:08薬膳料理教室日本四季大学薬膳料理のレッスンを始めました。日本の四季に応じた旬の食材を使って薬膳の知恵を用いて体の調子を自分で調える。調子が悪いなと思ったときに未病のうちにケアする知恵わかりやすくて薬臭くない普通に手に入る食材を使った薬膳料理ご一緒に始めませんか